ワンセグの仕様

日本のワンセグ放送の仕様。自分用のメモ。

  • セグメント帯域幅(Bws) = 6000/14 = 428.571..kHz
  • キャリア周波数間の間隔(Cs) = Bws/432 = 0.992…kHz
  • キャリア数 = 432 (Data 384, SP 36, TMCC 4, AC1 8の合計)
  • キャリアの変調方式: QPSK
  • 1フレームのシンボル数: 204
  • 実効シンボル長: 1008us
  • ガードインターバル: 126us (1/8)
  • シンボル長: 1134us (1/8)
  • フレーム長: 231.336ms (1/8) = 1134us * 204
  • Inner code: Convolutional code 2/3
  • Outer code: RS(204,188)

ワンセグのデータレート QPSK, Convolutional Code 2/3, Mode 3, フレーム内のTSP 64, ガードインターバル 1/8, 416.08kbps (= 64(# of TSPs) * 188 (bytes/TSP) * 8 (bits/byte) * 1/frame length)

MPEG2 TSPは、同期バイトが1 byte, データが187bytesの合計188bytes. Reed-Solomon符号16 bytesを付けて、Transmission TSP 204bytesとなる。

処理フロー (復号時には逆方向に処理)

RS Outer Code -> Energy dispersal -> Byte interleaving -> Convolutional coding -> Carrier modulation (Bit interleaving, Mapping) -> Time interleaving -> Frequency interleaving -> OFDM frame -> IFFT -> Add guard interval

Energy dispersal

TSPの同期バイト以外のデータはPRBSによって、ビットごとに排他的論理和を取る。OFDMフレーム毎にPRBSの初期値がロードされる。このとき、OFDMフレームの先頭はTSPの同期バイトの次のバイトである。 また、同期バイト期間中も(排他的論理和は取らないが)シフトは行われる。

Byte interleaving

同期バイトの次のバイトは遅延させられない(path 0)。path 0は0バイト遅延、path 1は17バイト遅延、… path 11は17*11バイト遅延。

Frequency interleaving

SP

SPはPRBSによりWiの系列を出力する。ここで、iはOFDMセグメント中のキャリア番号である。 セグメント毎にPRBS回路の初期値が定義されている。

TMCC

TMCCはDBPSKで変調される。B0はWiとする。TMCCの値0は(+4/3,0)を取り、1は(-4/3,0)を取る。

ARIB STD-B31より

comments powered by Disqus