HTMLのCanvasとHaskellでのWebSocketsを組み合わせる
前回、HTMLでCanvasを使用した描画を試しました。 今回は、HaskellでWebSocketsのサーバを作成し、当該サーバからバイナリデータを受信してCanvasに描画するようにしました。
まずは、ブラウザで動作させるファイルです。
<html>
<body>
<script
src="https://code.jquery.com/jquery-3.2.1.js"
integrity="sha256-DZAnKJ/6XZ9si04Hgrsxu/8s717jcIzLy3oi35EouyE="
crossorigin="anonymous"></script>
<p><div id="time">Time[ms]</div></p>
<canvas id="canvas" width="1920" height="1080"></canvas>
<script type="text/javascript">
$(window).on('load', function(){
var tm = 0;
var canvas = $('#canvas').get(0);
var width = canvas.width;
var height = canvas.height;
var ctx = canvas.getContext('2d');
var imageData = ctx.getImageData(0, 0, width, height);
var buf = new ArrayBuffer(imageData.data.length);
var buf8 = new Uint8ClampedArray(buf);
var data = new Uint32Array(buf);
var start_ms = performance.now();
var elapsed_ms;
var cn = new WebSocket('ws://127.0.0.1:9160/');
cn.addEventListener('message', function(ev){
var reader = new FileReader();
reader.addEventListener("loadend", function(){
var ary = new Uint8Array(reader.result);
//console.log(ary[0]);
for (var j = 0; j < height; j++){
for (var i = 0; i < width; i++){
var val = ary[j*width+i];
data[j*width+i] = (255<<24) | (val<<16) | (val<<8) | val;
}
}
imageData.data.set(buf8);
ctx.putImageData(imageData, 0, 0);
if (tm % 60 == 0){
var current = performance.now();
elapsed_ms = current - start_ms;
$("#time").text(elapsed_ms/60.0 + "[ms]");
start_ms = current;
}
});
reader.readAsArrayBuffer(ev.data);
});
var getData = function(){
var abuf = new ArrayBuffer(1);
var view = new Uint8Array(abuf);
view[0] = tm & 0xFF;
cn.send(abuf);
tm++;
setTimeout(getData, 1);
}
cn.addEventListener('open', function(){
getData();
});
});
</script>
</body>
</html>
上記のとおり、ローカルホストで動作するWebSocketサーバとの通信を開き、getData関数を繰り返し呼び出します。
getData関数では、1バイトの配列要素に、0-255で巡回する値を入れて、WebSocketサーバに送ります。
また、受信するmessageのイベントハンドラでは、ev.dataがJavaScriptのBlobなので、readAsArrayBufferでloadenedハンドラと結びつけます。 当該ハンドラでは、reader.resultがサーバから送られてきた生データの配列になります。これを前回の記事と同様、Canvasに描画します。
一方HaskellでのWebSocketsサーバは次コードです。
{-# LANGUAGE OverloadedStrings, ScopedTypeVariables #-}
module Main where
import Lib
import Data.Int
import Control.Exception (finally)
import Control.Monad (forever)
import qualified Data.Text as T
import qualified Data.Text.IO as T
import qualified Network.WebSockets as WS
import qualified Data.ByteString.Char8 as C
import qualified Data.ByteString.Lazy as L
main :: IO ()
main = WS.runServer "127.0.0.1" 9160 application
application :: WS.ServerApp
application pending = do
conn <- WS.acceptRequest pending
WS.forkPingThread conn 30
forever $ do
bytes <- WS.receiveData conn
let seed:_ = L.unpack bytes
let seed2 = fromIntegral (toInteger seed)
WS.sendBinaryData conn (L.unfoldr (genData seed2) (0, 0))
genData (seed :: Int32) (j, i) =
if j >= 1080 then Nothing
else
if i == 1919 then
Just (fromIntegral (seed+i+j), (j+1, 0))
else
Just (fromIntegral (seed+i+j), (j, i+1))
何かデータを受信したら、先頭バイトを取り出し、Word8に変換して(fromIntegral . toIntegerの組み合わせ)、 unfoldrにgenData関数を渡して(初期値としてWord8を渡す)、ByteStringを生成させます。
genData関数がNothingを返すと、ByteStringの生成は終了されます。 Just (a, b)を返すと、aがByteStringの新しい要素となり、bがgenDataを再度呼び出すために用いられます。
結局、(0, 0)からスタートして、(1079, 1919)まで、(y座標, x座標)の組が引数として渡されるようにしています。
生成されたByteStringはsendBinaryData関数でクライアントに返されます。
WindowsにStackを使ってGHCや必要なライブラリをインストールし、サーバを動作させて、 Firefoxで同一マシンからアクセスしてみました。
…かなり遅い。前回はFirefoxのプロセスが30%程度CPUを消費していましたが、今回は15%未満でした。 その代わり、WebSocketsのサーバを動作させているコマンドプロンプトのプロセスが50%消費しています。 どうやらサーバ側が律速しているようです。
まだ詳細に調査していませんが、sendBinaryDataで単純にファイルの中身のようなデータを送る場合は、 もっと高速に動作している印象でした。そのことからすると、genDataの繰り返しが遅いのではないかと想像しています。
2017/12/20追記:ちょっと調べたところ、ByteStringはBuilderを使って生成したほうが速いらしいので、 Haskell側のプログラムを以下のように修正しました。
{-# LANGUAGE OverloadedStrings, ScopedTypeVariables #-}
module Main where
import Lib
import Data.Int
import Control.Exception (finally)
import Control.Monad (forM_, forever)
import qualified Data.Text as T
import qualified Data.Text.IO as T
import qualified Network.WebSockets as WS
import qualified Data.ByteString.Char8 as C
import qualified Data.ByteString.Lazy as L
import qualified Data.ByteString.Builder as B
main :: IO ()
main = WS.runServer "127.0.0.1" 9160 application
infixr 4 <>
(<>) = mappend
application :: WS.ServerApp
application pending = do
conn <- WS.acceptRequest pending
WS.forkPingThread conn 30
forever $ do
bytes <- WS.receiveData conn
let seed:_ = L.unpack bytes
let seed2 = fromIntegral (toInteger seed)
WS.sendBinaryData conn (B.toLazyByteString (genData seed2 (0, 0)))
genData (seed :: Int32) (j, i) =
if i == 1919 then
if j == 1079 then
B.word8 (fromIntegral (seed+i+j))
else
B.word8 (fromIntegral (seed+i+j)) <> genData seed (j+1, 0)
else
B.word8 (fromIntegral (seed+i+j)) <> genData seed (j, i+1)
大枠は同じですが、unfoldrの代わりに、toLazyByteStringを使用し、 genDataはword8を使用してBuilderを生成します。各画素のBuilderはmappend(<>)にて連結されます。
これで試してみたところ、Firefoxは30%程度まで負荷が上がったので、効率は多少上がったかもしれません。 それでも、まだHaskell側が50%消費しています。ごく単純なプログラムなので、これはいただけません。
仕組みの検証はできましたが、もう少し速くしたいところです。 今度はRustあたりで作成してみようかと検討しています。
2017/12/21追記:ByteStringあれこれを見ると、 Internalを使わないとパフォーマンスを出すのは難しそうですね。 mallocByteStringしてからscanrなどで置き換えていくのが良いのかもしれません。 また別途試してみたいと思います。